チタンSTAFFブログ
ブログを書く際に気をつけると良い7つの事
WEBディレクターの秦です。
今日は、「ブログを書く際に気をつけると良い7つの事」を書きます。
1.画像・写真を必ず入れる
画像も画像検索で検索された際に表示される可能性がありますので、検索エンジン対策にもなりますし、なにより、初めてブログを訪問した人に対して、ブログ記事の内容をイメージさせる事ができますので是非入れるようにしましょう。
2.改行を使う
ブログは作文とは異なりますので、どんどん改行をしても大丈夫です。
ブログの改行には、特にルールはないので、読みやすいブログを参考に研究してみると良いでしょう。
3.文字数を多く書く
ブログの中身が良いのが一番ですが、最低400文字以上は、書くように心がけましょう。
私の個人的な印象では1000文字以上位のほうが、中身の濃い読み応えのある記事が多いです。
4.誤字脱字をチェックする
ブログ記事を夜に執筆すると、熱くなった勢いでブログ記事を書ききる事が出来たりしますが、朝になって改めて見てみると、少しはずかしかったり、文章がおかしかったり、誤字脱字が見つかることがよくあります。なので、書く時は勢いで熱くなっても良いですが、更新ボタンを押す前に、一度、冷静に見なおしてから、ブログ記事を更新する習慣をつけると良いです。
5.難しい言葉を使わない
専門用語や難しい表現はなるべく避けて、おじいちゃん、おばあちゃんや子供が読んでも理解できるような言葉に置き換えて使うよぅにすると良いです。
6.最初に結論を書く
ブログは最初に結論を持って来ることが望ましいです。なぜならば、起承転結を待ってじっくりブログを読んでくれる人は珍しく、たいていの人はタイトルに興味を持って、その結論を早い段階で知りたいと思っています。結論を最初に出して、その結論に至るまでを順を追って説明していくのが望ましいです。
起承転結ではなく、結→起承転結 というイメージです。
タイトルで結論を言っても良いです。
7.キーワードを意識して書く
キーワードを意識しすぎや詰め込み過ぎの記事は良くないですが、ある程度キーワードになる言葉を意識して入れていきましょう。
例えば、タイトルに〇〇邸完成!
とだけ入れるよりも、
注文住宅で建てられた〇〇市〇〇様の新築の家をご紹介
のほうが、色んなキーワード検索で上位表示される可能性が高いです。
本文にキーワードを入れる際も同じです。
以上、「ブログを書く際に気をつけると良い7つの事」について書きました。
PS.ちょうど1000文字超えました^^
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────
■チタンfacebook『Web制作・集客|株式会社チタン』
https://www.facebook.com/titun.jp
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (17)
- 2018年3月 (20)
- 2018年2月 (14)
- 2018年1月 (17)
- 2017年12月 (19)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (21)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (10)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (19)
- 2016年10月 (19)
- 2016年9月 (17)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (17)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (17)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (18)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (16)
- 2015年8月 (14)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (11)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (6)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (1)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
サービス紹介
工務店のWEB集客なら、制作から運用まで一括で承ります。