ブログが大事という理由

20150525

前回、「継続」が大事だとありました。

工務店サイトということで
月曜日は時事ネタ、
水曜日は施工例
金曜日はお客様の声

などと決めてブログを継続的に更新していけば
コンテンツとして良いですよ、と書きました。

今回はその理由の1つをご説明したいと思います。

「コンテンツが大事」と言われている現在、それは間違いないのですが、
では、どのようにしてGoogleはそのサイト(ページ)がしっかりしたコンテンツと
認識しているのでしょうか。

突然ですが、
ここで問題です。
コーヒーについてのコンテンツを作成しようとした場合、
以下のAとBどちらが良いと思われますか?

A:キーワードが「コーヒー」なので、テキスト内のいたるところに
「コーヒー」と入れていく。

B:珈琲やCoffee、モカ、キリマンジャロなど「コーヒー」に関係する
言葉をテキストで入れていく。

…ちょっと簡単でしたね

上記の問いに対しての答えはBになります。
関連する言葉は共起語と呼ばれ、それらを使用することにより、
【このコンテンツは「コーヒー」についてのもの】だと
Googleのクローラー(ウェブ上の文書や画像などを周期的に取得し、
自動的にデータベース化するプログラム)に認識してもらうことが出来るわけです。

ちょっとご説明いたしますと
あくまでクローラーはプログラムなので、人間のように「コーヒー」という文字だけで
飲み物の「コーヒー」を判断できません。そのままだとただの文字列にすぎないのですが
その周りに「コーヒー」の「共起語が存在すれば、文脈から
【このコンテンツは「コーヒー」に関連性の高いものだ】
と判断してもらえるというわけです。

といっても、サイト内にそんなコンテンツをずっと作り続けていくことは、
…難しいですよね。

そこで、ブログとなるわけです。

ブログで書くことによって、様々な共起語も増えていくでしょうし、
なにより継続して書いていくことにより更新頻度が増えます。

これがブログを継続的に更新していくことが良い理由の1点です。
※更新頻度は蛇足でしたが…

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


4月21日以後…

20150427

モバイルのマーケティングを考える上で、先日のGoogleモバイルフレンドリーアップデートは
外せない話です。

どうやら4月21日を境にガラリと変わった・・・というわけではないようです。

そこで、約1週間が経った現在での検索について調べてみました。
※同じ条件にするため、PCはChromeのシークレットモード(ログオフ)で検索、
スマホはPCと同じネット回線を使用。

【注文住宅】で検索してみました。

PC結果

上部の広告は省きまして、PCではこの順番になります。

では、これがスマホだとどうでしょうか?

モバイル結果

4位までは変化がなかったのですが、PCで5位のサイトが8位になっていました。
で、上下に「スマホ対応」の文字が目立ちます。
確かに順位は下がってはいましたが、「スマホ対応」の表示がないにもかかわらずこの位置にいるというのは
100%検索結果に反映されていない状況なのか、もしくはアルゴリズムに関係有るのか。

今のところ、パンダアップデートやペンギンアップデートのような大きなインパクトは無いように
見えますが・・・今後も調査続行です。

ちなみに、モバイル対応はユーザーの動向を考えると対応しておくべき施策です。
そのことはお忘れなく…

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


ターゲットは誰だ!

20150323

タイトルが勢いあったので、一部で話題の画像を使ってみました(^_^;)

「ペルソナマーケティング」

一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

最近、いろんな住宅関連サイトを拝見する機会があり(仕事だから機会じゃないだろうに)
そのたびに思います。

このサイトは、いったい誰に何を伝えたいんだろう

いやいや、お前は何を見ているんだ。
いろいろコンテンツを載せているじゃないか。

と、抗議の声が聞こえてくる気がします(^_^;)

いや、
ちょっと待って、ちょっと待っておに~さん!…じゃなくて(苦笑)
はたして、そのいろんなコンテンツの売上は全て同じですかね?

例えば、
新築とリフォームを1つのサイトで取り扱っていたとして
どちらの集客が会社にとって利益をもたらすでしょうか。

新築だった場合、建てる家はどんな人たちに選ばれ、購入されて
きたのでしょう。
気に入ったのは旦那さまでしょうか、それとも奥さま?

そうやって提供する製品・サービスのもっとも重要で象徴的なモデル
を作ることがペルソナデザインになります。

名前、年齢、職業、趣味などなど…

そのモデルを満足させる形で、見せ方や広告展開をしていくことが
「ペルソナマーケティング」となります。

参考例
ペルソナマーケティングが5分で理解できる!【日本企業の厳選事例6選】

しかし、ここまで作りこむことは、そう簡単なことではないでしょう。

ではどうするか?

まずは大きくわけてみましょう。

扱っている商品は男性ウケするものなのか女性なのか。
これだけに意識しても、Webサイトの見せ方はガラリと
変わるでしょう。

ターゲットに適した集客できていますか。

あなたのサイト「ターゲットは誰ですか?」

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


モバイルフレンドリーについて

【4月21日からgoogleがモバイルフレンドリーかどうか、モバイル検索のランキング指標に使用】
ウェブサイトのモバイルフレンドリー対応を、
4月21日からモバイル検索でのランキング指標に使用すると発表しました。
検索結果をもっとモバイル フレンドリーに | Google ウェブマスター向け公式ブログ

この情報でレスポンシブデザインを煽ってくる業者さんが増えるんでしょうか。

まずここは…冷静になって話を聞くべきだと思います。

なぜなら、例えランキングが1位になったとしても、
必ずしも「1位=成果」が成り立たないからです。

モバイル検索で1位になったとしても、コンテンツがよくなければ成果もなにもないでしょう。

と考えますが、いかがでしょうか。

もちろん閲覧するユーザーの事を考えると必要な対応です。
しっかりとサイトの特性やコンテンツを考えた上で、対応することが大事ということです。
まぁ、タダではありませんしね。

モバイルの波は確実にきています。
セッションの50%以上がモバイルという弊社クライアント様もいらっしゃいます。

ユーザーにモバイルで何を見てもらい、何をしてもらいたいのか。
しっかり戦略をたてた上で、成果を上げるように対応していきたいものです。
┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


有料ディレクトリの今…

20150227

一昔前の話、
有料ディレクトリへの登録がSEOで効果を得られる
施策として広く知られていました。

Yahoo!など有料ディレクトリもあれば無料で登録できる
ディレクトリまで様々なものがありました。

ちなみに、有料というのはあくまで審査料であって、
登録料ではないんです。有料リンクになってしまうから…
って日本語難しいですね。

有料の場合は審査がありますので、そうそうおかしなサイトは
排除されます。
無料は…いろいろ紛れていますので判断が必要でした。

そう、「でした」って過去形です。

2012年4月
グーグルのアルゴリズム改善であるペンギンアップデートが
実用化されました。

SEOスパム対策としてブラックハットSEOを行なっているサイトの
検索結果が大きく下げられたのです。

さて、ここで有料ディレクトリと関係するものが「リンク」です。

被リンクの効果が検索結果に大きな影響力を持っていた時代には
効果が有ったようです。
Yahoo!にしても独自の検索エンジンを搭載していたときには、有効な
手段の1つだったことは間違いないでしょう。

しかし、そんな時代は終わりました。

被リンクの数が検索結果に影響を与えることはなくなり、逆に内容によっては
ペナルティの対象となるようになりました。

審査料となってはいますが、有料リンクと変わらないと考えられても
おかしくはない状況になったのです。

大元であるディレクトリ運営会社へgoogleから指導があったといいます。
※一部ペナルティを科したとの話もあります。

何が変わったか?
…リンクはそのままでnofollowが付与されました。
そう、リンク先に影響を与えないようになっているというのです。

検索したユーザーにとって有意義なサイト作りが叫ばれている現在、
ある意味被リンクサービスであるディレクトリ登録のメリットは
ほとんど無いのかもしれませんね。

※ただ、まったく被リンクの効果が無いわけではありません。
ユーザー視点で、質の高い、関連性のあるリンクについては
評価はゼロではないようです。

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


webの役割と影響

最近気になる調査結果がアドビシステムズ株式会社より発表されました。
[以下ニュースルームより引用]

現代の消費者の認知、検討、購入行動について興味深い結果が出ています。

テレビや新聞、雑誌を見て気になった商品情報をWebサイトで調べる消費者が88.3%、
店頭で気になった商品をパソコンやスマホで調べる消費者が52.3%、
Webサイトが期待に応えていない場合に商品の購入や情報収集を中断してしまう消費者が62.6%
認知、検討、購入判断のそれぞれの場面においてデジタルメディアが消費者の購買行動に及ぼす影響が大きいことが明らかになりました。。

この数字では、テレビや新聞、雑誌はやはり多いんだなぁ…と思われるかもしれません。
しかし、今後はどう変化していくのでしょう。

5年前と比較した場合の各メディアの影響力の増減を尋ねたところ、
各メディアの増減DI値(5年前に比べて「増加」と答えた回答者比率(%)から「減少」と答えた回答者比率を引いた値)は、
「ニュースサイト/ポータルサイト」が+29.1、
「ソーシャルメディア」が+24.6、
「企業のWebサイト」が+17.0
とそれぞれ増加しているのに対し、
「テレビ」が-5.9、
「新聞」が-20.8、
「雑誌」が-22.8など、従来メディアはどれも減少傾向となりました。

5年間でも影響力を持つメディアは大きく変化しております。
今後この傾向は続いていくのではないでしょうか。

では、認知後の行動はどうでしょう。

テレビ・新聞・雑誌を見て気になった商品情報をWebサイトで調べる消費者が88.3%
店頭で気になった商品があった場合、パソコン・スマホで調べる消費者が52.3%
商品検討段階でも、重要な役割を果たすデジタルメディア

モバイル端末の普及により、検索が身近になりました。
家でわざわざパソコンを立ち上げなくても、店頭でパソコンの無い状況でもすぐに検索できます。

Webサイトが消費者の期待に応えていない場合、購買行動にどのような影響を与えるか尋ねたところ、
62.6%が商品購入または情報収集のいずれかを中断する、という結果となりました。
これにより、Webサイトの体験が適切でないと、商品・サービスの販売機会を逸してしまう、
という大きなリスク要因になることが判明しました。

ここからは、「Webサイトでしっかりと情報発信することが重要」であり、
なおかつ「ユーザーの事を考えた作成が必要」ということが見えてきます。

これを住宅・リフォーム販売で考えてみましょう。
例えばチラシ。
チラシを見て興味をもったお客様が検索します。
会社名かもしれませんし、直接URLを入力するかもしれません。

その時、
検索結果に表示されているでしょうか?
お客様の望むサイトになっているでしょうか?
サイトの目的までの導線はあるでしょうか?

一度はお客様(ユーザー)目線での確認をしておくことを強くオススメして
今回はおしまいといたします。

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


悪質SEO業者にご注意を!

akusituSEO

以前に比べると「ブラック」といわれるSEO業者は
めっきり減ってきています。
理由はシンプルです。

より良い情報を検索するユーザーに与えるために
google検索アルゴリズムのアップデートが行われており
これまでのブラックハットSEOが通用しないようになっているためです

※ブラックハットSEO…検索順位を上げることだけを目的とした
抜け道のような手法を使って行われるSEO
一昔前には効果の有った大量の有料リンク購入など、
このような施策は通用しない時代になってきています。

しかし、キケンな業者がゼロになったわけではありません。
ペナルティを受ける可能性の施策が行われている恐れがありますので
あらためて注意をしておこうと思います。

googleから悪質なSEO業者の見分け方として
いくつかの注意項目が説明されています。
参照:SEO が必要なケース

【Googleで最上位に掲載されることを保証できる人はいません】

これを大前提と考えておいてください。
検索している人にしっかりと役立つサイト作りを心がけるべきです。
たしかに、その中で知識としてやっておくと良い施策はあります。
しかし、それは検索結果をあげるためのものではありません。

上位掲載のことだけ言ってくる業者は要注意です。

【隠し立てたり、何をしようとしているのかはっきり説明しない会社】

またこれも知っておくと良いです。
確かに専門ではない依頼主にとって、専門的な言葉を並べられても
理解はできません。
しかし、「何を目的」として「どういう仕組み」で達成する
ようになっているのか確認しておくことが大事です。
その仕組みが説明できないようであれば、プロではないと判断しましょう。

最近弊社でSEOについて対応いたしましたケースが2件ありまして…
すでに解決しましたが、2件ともにSEO業者の影がチラチラと…しておりました。

その業者ならではのノウハウが存在するかもしれませんが、
ちょっとでも疑問点が浮かんだならば、まずは周りの方にご相談することをオススメいたします。

そういった知識を持つ方がいない場合は…
一社に限らずいろいろと話を聞いてみましょう。
弊社にご相談された場合は、検索順位については保証はいたしません。
何卒ご了承ください。
┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


入力フォームについて その4

EFO【エントリーフォームの最適化】の話 その4

さて、ラストスパートしたいと思います。

のこり8項目です。

 

8 嬉しい自動

多分、みなさんもよく目にする(使ったことある)機能です。

便利ですよね、住所自動入力(^^)

郵便番号入れると自動で記入されるわけですが…
人間便利になると便利になる前のことを忘れてしまいます。

自動入力じゃないだけで「あ、面倒」と思われてしまう可能性があるわけです。

出来る限り対応したい変更になります。

 

9 フォームは見た目が勝負?

エントリーフォーム最適化(EFO)は基本的に「-」(マイナス)の考え方です。
何回も言っているかもしれませんが(^_^;)

 

 

10 地図で迷わせない
地図といってもGoogle MAP…ってわけではありません。
現在の入力状況をお知らせするということです。
STEPが1~3まであったとすると今はどこになるのか。
入力フォーム上部に見かけたことはないでしょうか?

 

form_3

 

 

アンケートなどでは残り何問あるのか表示しているものも
ありますね。

 

11 色の変化はわかりやすい

現在入力中の項目については背景色を変えることで
ミスが起こりにくくなります。

色の変化はわかりやすいですよね

 

12 すぐに教える
すべてに入力したあとに送信(もしくは確認)ボタンをクリック。
「入力に誤りがあります」
という表示とともにエラー箇所が赤くなったりしたことはないでしょうか。
それが項目入力時にわかれば親切ですよね。

 

 

13 本当にわかりやすい表示は?
どうしても入力してもらいたい項目がありますよね。
俗にいう「必須項目」です。
多くは【※】を項目名の横につけて、フォーム上部に
「※印は必須項目です」
なんて注意書きされていますが…

【必須】と書いていれば、わかりやすくないでしょうか。
「書いているじゃないか」という意見は…NGです。
わかりやすく、が原則です。

 

 

14 見本をみせてあげる

項目の記入例を入れといてあげるとわかりやすいです。
間違える確立もぐんと減るでしょう。

 

 

15 昔はよく見かけましたが…
これは、今ではほとんど見かけなくなりましたが…
「リセットボタン」は不要です。

万が一、誤ってクリックするとすべてが消える可能性があります。

 

form_4

※これはあくまでも例です。これだけでも最初のものとは違いますよね。

 

いろいろな切り口で、いろいろな改善があると思いますが、

目的は「問い合わせを増やす」改善です。

また新たな視点がありましたらご紹介していきたいと思います。

 

 

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


入力フォームについて その3

20141007

EFO【エントリーフォームの最適化】の話 その3

まだ12項目も残っているので(^_^;)、しっかりやっていきたいと思います。

極力やってあげましょう

個人的にも記憶にあるのが、入力して確認ボタンを押した際のエラーで
「○○は全角(半角)入力でお願いいたします」
というもの。

郵便番号や電話番号は半角のクセが付いているので大丈夫ですが
住所の番地などでひっかかったりします。

入力してもらうユーザーの利便性を考えれば、一番良いのは
指定なしで受け付けられることではないでしょうか。

システムに依存する部分もあるので、無理な場合は自動的に入力文字種の
指定をして対応する方法もあります。

サイトによっては、全角入力を自動的に半角に変換してくれるところもあります。

少しでも入力ストレスを減らしていきましょう

引き止める方法

「まだ終わってませんが大丈夫ですか?」

強引に引き止めるというよりは、親切心で確認してあげるようなニュアンスが
棘がなくて良いと思います。

どうにかして逃さない、買ってくれ買ってくれ!的な部分が強いと入力しようとしていた
気持ちも消滅してしまう可能性があります。

中には間違えて「BackSpaceキー」を押してしまい、ページが戻ってしまうこともあります。
戻ってしまうと…入力する気力も失せますよね。

そんな時に「大丈夫ですか?」と優しく確認してあげる…感じです。

教えてあげる優しさ

これも親切な対応です。

すべて入力した後に確認(送信)ボタンをえいっと押すと
「入力内容に誤りがあります。~云々」
と表示される。

「あ~~~(T_T)」
となりますよね。

それが入力時に教えてくれるとどうでしょうか。
個人的に便利なのはパスワードやID入力です。
「そのIDはすでに使用されています」
と後で注意されるのと先に注意されるのとでは
気分的に違うものです。

すぐに教えてあげる優しさが入力を促すポイントです。

背中を押してあげる

フォームに集中してもらうということで、極力不要なリンクは省く
前回「入力フォームについて その2」にありましたが、入力に対するひと押しは大事です。

「よし、問い合わせしよう!」
というユーザーは特に問題なく入力完了して
コンバージョンしてくれることでしょう。

問題はこちら。
「問い合わせてみようかな~」
ぐらいの気持ちのユーザーです。

入力する目的もありますが、その入力をすることによって
得られるメリットを明記しておくことは大事です。

また、安心感や不安を取り除くようなアピールも必要です。
※電話番号も併記して電話対応も出来ることなど。

住宅会社で言えば、アンケート記入後のしつこい(お客様からみて)営業は
嫌われる要因の1つでもありますので「入力いただいたことで営業は一切いたしません」
などと明記しておけば良いでしょう。
※もちろんその問い合わせなどで営業してはいけません。

今回は見た目というよりは気持ちを重視した内容でした。

次回は残りの8項目を一気に説明したいと思います。

—-入力フォーム関連—-
入力フォームについて
入力フォームについて その2
┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


SEOのキーワードとは「検索ワード」の事

SEOの施策で最も重要なポイントはキーワードを選定することです。

そもそもキーワードって何?ってところから説明しますね。
キーワードとは、検索エンジン(例えば、GoogleやYahoo!等)を利用するときに入力する「単語」の事。もしくは「○○とは」といった言葉です。下の赤枠の中に入力する言葉です。

Google

キーワードを選定するときには、「売上につながるキーワードを選定すること」を意識することが必要です。
どんなに多くの訪問者がいたとしても、売上につながらなければ意味がありません。

声がれを治す方法を知りたいのに、芸能ネタが表示されても見る気もおきませんよね。
知りたいのはそんなことじゃない!って感じです。

大事なのは、「自分のホームページに訪問してくれる人は、訪問して欲しい人はどんな言葉を入力しているのか」を予想することなんです。

SEOフローチャート公開します  TITUN WEB BLOG

 

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────