これからはスマホ対策だけしていれば良い時代になるのか?

6818
WEBディレクターの秦です。

最近、スマホを持つ人が増えて、お客様のWEBサイトへの訪問数が、パソコンよりもスマートフォンのほうが多いケースも増えてきました。

一年前なら、まだ逆のケースが多かったのですが、急ピッチでスマートフォン検索でサイトに訪問してくる人が増えています。

スマホファースト、モバイルファーストという言葉も1~2年前くらいからよく聞くようになりました。

モバイルファーストとは、

モバイルファーストとは、Webサイトやソフトウェアの開発・運営方針の一つで、スマートフォンなどの携帯端末向けの版をパソコン向けなどより先に、あるいは同時に公開すること。また、サイトやソフトの機能や表示、操作方法を設計する際に、携帯端末での使いやすさを常に優先すること。

It用語辞典より

というふうに、モバイル(スマートフォンも含む)で訪れた人に対し見やすく、最適な設計を施す事を指します。

最近では、一部サイトではスマートフォンからの利用時間がPCを上回るというような事が起こっており、業種にもよりますが、スマホサイトさえあれば良いのでは?という風潮さえあります。

「大手ECサイト」や「ファッションサイト」はスマートフォンからの利用時間がPCを上回る~ ニールセン、「Eコマース」の利用状況を発表 ~

ニールセンWEBより

しかし、住宅業界において、スマホの時代だから、パソコン用のサイトは必要ないか?また必要なくなるのか?というと、決してそのようなことはありません。

どんなにスマホの時代になったとしても、高額商品や高額サービスに関しては、パソコンでの見せ方が大事です。まさに「家」に関しては、最初の訪問はスマホだとしても、パソコンで確認して問い合わせや資料請求をする人も多いからです。

スマホで家族や友人とコミュニケーションをとり、パソコンでは情報収集や買い物をする~ ニールセン、消費者のマルチスクリーン利用状況を発表~

ニールセンWEBより

2025年にはかなりの人数が50歳以上になっており、見やすさを考えると、多くの人がスマホではなくパソコンやテレビのような大画面に推移していく事も考えられます。

※2060年には人口は8674万人にまで減少するが、一方で65歳以上は全人口の約40%となる。

そう考えると、WEBはスマホだけでなくあらゆるモバイルやパソコンにも対応し最適に見せる施策が必要になってきます。

チタンでは、スマホでも、パソコンでもWEBサイトを最適に見せるサービスを取り揃えておりますので、いつでもお声がけください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


今さら聞けないSEO 基礎知識編   ソーシャルメディアとSEOの上手なつきあい方

 

 

 

今回はソーシャルメディアとSEOをうまく使っていきましょうというお話です。

 

前回では
・ソーシャルメディアなどと検索エンジンを使ったサービスは、そもそも利用目的が違う。
・SEOは終わっていない。

とまとめました。

 

「目的が違う」というだけで「相反する」ものではないことに注意してください。

むしろ「目的が違う」からこそ、一緒に活用することで相乗効果を期待できるようになるのです。

 

 

ソーシャルメディアの普及により最も大きな変化といえるのは、個人ユーザーの発信として
「気に入ったリンク先を張ったり、拡散したり」するようになったという点です。

 

購入したリンクではなくて、自然なリンクがSEOには効果的なので検索順位の向上に…
と全てがうまくいくわけではないので要注意なのですが、露出という面ではプラスになるはずです。

 

シェアしたくなるような良質なコンテンツを作成して、そのページが拡散されればアクセスが増加し、検索上位になれば検索エンジン経由でのアクセスが増えまた拡散してくれる。

※Yahoo!なんかで紹介されたら、アクセス数の桁が変わります。

 

実際の運用方法は応用編ということで、今回は省かせていただきます。

ちなみに、そんな相乗効果を狙えるソーシャルメディアとSEOですが、悪意をもって大胆に行動するとGoogleよりペナルティもらいますのでお気をつけ下さい。

 

 

ソーシャルメディアとSEOの上手なつきあい方のまとめ

・ソーシャルメディアとSEOは、「目的が違う」というだけで「相反する」ものではない

・うまく活用することで相乗効果が生まれ、アクセス数アップにつながる

 

 

 

「次回以降の目次」
SEO基礎知識編 全11回予定

SEOのメリット
ソーシャルメディアと検索エンジンの違いとは
・ソーシャルメディアとSEOの上手なつきあい方
・日本のSEOはGoogle?Yahoo!?
・評価されるページの仕組み
・SEO内部対策って?
・SEOのホワイトとブラック
・ソーシャルメディアと無料ブログのリスク
・SEOの大前提1 
・SEOの大前提2 
・SEOの大前提3

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


住宅会社様がPPC広告を自社運用する場合に注意すべきポイント3点

こんにちは。福嶋です。昨年からコンサルティングの中で客様から様々なご相談をいただいております。今回はその中でもご相談が多いリスティング広告(主に検索連動型広告)について、自社で運用(インハウス)する場合の注意点を3つお伝えします。

blogppc20160406

自社運用(インハウス)する場合の注意点3点

1.目標を設定すること

2.インプレッション数やクリック数だけにこだわらないこと

3.ページの改善も行うこと

 

1.目標を設定すること

まず1点目です。それはPPC広告での目標設定をするということです。運用してお客様を呼び込むことが出来たというのは当たり前です。広告費を掛けることに対して紙のチラシでも目標があるように、PPCでもコンバージョンを目標とするのか、それとも集客するお客様のページビュー数を目標とするのかなど、目標を設定しPDCAを回していくことが大切です。

2.インプレッション数やクリック数だけにこだわらないこと

そして2点目は、インプレッション数やクリック数だけにこだわらないことです。もちろん、目標がインプレッション数に設定している場合などはこだわる数字となります。ただ、例えば目標がコンバージョンだった場合、いくらインプレッション数が多くても、クリック数が多くてもコンバージョン数がゼロであれば目標は未達です。

その場合にインプレッション数、クリック数にこだわりを持ち続けてもコンバージョンを伸ばせるかどうかは疑問です。目標に合せてこだわる数字が変わってくる。そういう事です。

3.ページの改善も行うこと

そして最後3点目はホームページの改善も行うことです。PPC広告で出来るのはお客様を呼び込むこと。このお客様をターゲティングによって確度の高い方をランディングさせることは出来ますが、PPC広告でコンバージョンをさせることは出来ません。最後はランディングページの出来で決まってきます。

ですから、広告を運用しながらページの改善を同時に進めていくというのがPPC広告で成果を出す上では必須事項です。

いかがでしたか、住宅会社様がPPC広告を運用する場合のポイントを3点に絞ってお伝えしました。これ以外にもやることは多々ありますが、まず外せないのはこの3点です。

よく社長様やご担当者様が自らPPC広告まで運用しているのをお見かけするのですが、やはりPPC広告は広告代理店にお任せ頂く方が良いです。その掛けている労力を他に使う事で、更に御社の業績を伸ばすことができます。住宅会社様のPPC広告運用もチタンにお任せください。

広告運用とともにホームページの改善提案も併せてさせて頂いております。

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────