SEOの大前提1

今さら聞けないSEO 基礎知識編 SEOの大前提1

a0008_001867_m

今さら聞けないSEO基礎知識編としての最終章は、大前提としていますが、現在のSEO情報を元に基礎的なことをまとめていきたいと思います。

 

「SEO」と聞くとまだまだ小難しい特殊な人が特別な方法でやっている…というイメージを持っているでしょうか。

確かに一昔前は、特別な技法や様々なテクニックを駆使していたかもしれません。

 

しかし、現在のSEOについての施策は以前ほど複雑ではありません。
検索エンジンが進化したことにより、ページに書かれていることが何なのか、Googleがより認識してくれるようになったため、施策がわかりやすくシンプルになっています。

 

SEOについての施策は、3つの点にまとめられます。

 

1.ユーザー(お客様)が使いやすく、検索エンジン(Google)にも分かりやすいホームページ

ホームページ内のナビゲーションが適切で、コンテンツが整理されていて知りたい情報まで
迷うことなく辿り着ける。
表示速度もスムースで、ユーザー(お客様)がストレス無く使いやすいサイトのことになります。

この逆の使いにくいホームページとは、訪れたユーザー(お客様)に広告を多く配置して見せ、
ホームページ内でどこを見てよいかわからなくなってしまう。また、読み込みが遅くページの表示までに
時間がかかりすぎてしまう。こういうホームページは、Googleから低い評価を受けてしまいます。

 

ホームページの見た目がユーザー(お客様)に対するものであるとするならば、ホームページを作っているHTML…見えない部分の施策はGoogleに対して必要になるものです。

ここではホームページ制作について話す場所ではないので割愛いたしますが、
Webページの文章構造を表すマークアップ言語があるのですが、最低限のルールを守ってホームページを構築しないと、誤った情報をGoogleに認識される恐れがあります。

 

2.コンテンツの質と量

「コンテンツ」とは、簡単にいうとページ内容のことです。
検索キーワードに合った、詳細でわかりやすいコンテンツを含むページを評価して、検索順位に反映していきます。

コンテンツを作成する際に重要な要素は「テキスト」です。
わかりやすい写真を多く掲載したとしても、Googleには写真の内容まで認識することが出来ません。その代わり、テキストについてはより情報を認識するようになってきています。
質を上げるためには「テキスト」でわかりやすくすることが大事となります。

 

また「量」については、しっかりとホームページの内容(テーマ)に沿ったページを増やしていくことになります。
同じようなページであったり、意味のないページを増やしてしまうと、ホームページ全体の評価も下がってしまうので注意が必要です。

実際に、質の低いコンテンツを削除していったら検索順位があがった、という実例もあります。

 

 

3.外部リンク

ペンギンアップデートで、不自然なリンク(購入したリンク)にペナルティが与えられました
それと同時にコンテンツ重視の方針が広まり、「Content is King」という言葉が業界に大きな流れを
作っていきました。

これによってSEOは終わったなどと言われたりもしました。

しかし、実際はどうかといいますと、SEOはまだまだ必要なものです。

そして、リンクについても。

 

「SEOの大前提2」につづきます。

 

 

 

 

「次回以降の目次」
SEO基礎知識編 全11回予定

・SEOのメリット
・ソーシャルメディアと検索エンジンの違いとは
・ソーシャルメディアとSEOの上手なつきあい方
・日本のSEOはGoogle?Yahoo!?
・評価されるページの仕組み
・SEO内部対策って?
・SEOのホワイトとブラック
・ソーシャルメディアと無料ブログのリスク
・SEOの大前提1 
・SEOの大前提2 
・SEOの大前提3

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


今さら聞けないSEO 基礎知識編 SEOのホワイトとブラック

WEB86_endoutop20150207152747

 

SEOの話をする時に、必ずと言ってよいほど出てくるキーワードがあります。
一度は耳にしたことがあるでしょう。
「ホワイトハット」と「ブラックハット」

 

 

ひと昔ほど裏技的なテクニックが有効でない今となっては、
知らずにやっているケースが見受けられます。
これは「過去には有効だった」多数のテクニックが、現在ではNGとなっているに他なりません。

 

例えば、
ご自身でホームページを運営されている場合に、参考にした情報(参考書)が古かった
昔の知識を元にしているコンサルタントの助言を受け入れた
ということが考えられます。

 

これはあくまで「故意ではない」ケースです。

 

故意の場合、Googleからのペナルティを考えると…
メリットよりもデメリットが大きく、割にあわないと考えられます。

 

これまでの回で何度も書いていますが、
検索ユーザーを満足させるページ作りを考え、
価値があるコンテンツ」「有用なコンテンツ」を豊富に提供することで
Googleの評価によって検索上位表示になります。

上記がホワイトハットSEOとすれば、相反するものがブラックハットSEOです。

検索エンジンのアルゴリズムを騙して(裏をかいて)上位表示するテクニックです。
検索ユーザーのことではなく、検索アルゴリズムの事を考えていることになります。

 

現在は検索アルゴリズムも高度になり、こういったブラックハットはかなりの精度で看破される
ようになってきています。

 

 

SEOのホワイトとブラック まとめ
・ホワイトハットSEOとブラックハットSEOがある
・検索ユーザーのことを考え正攻法で上位を目指すのがホワイトハットSEO
・検索エンジンを騙して(裏をかいて)上位表示を目指すのがブラックハットSEO
・ブラックハットSEOは割にあわない

 

 

「次回以降の目次」
SEO基礎知識編 全11回予定
・SEOのメリット
・ソーシャルメディアと検索エンジンの違いとは
・ソーシャルメディアとSEOの上手なつきあい方
・日本のSEOはGoogle?Yahoo!?
・評価されるページの仕組み
・SEO内部対策って?
・SEOのホワイトとブラック
・ソーシャルメディアと無料ブログのリスク
・SEOの大前提1 
・SEOの大前提2 
・SEOの大前提3

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


SEOで検索順位が上がったらPPC広告は不要になるか?

ppc20160812

こんにちは。福嶋です。東京は7月末にやっと梅雨明けしました。これからは台風の季節がくるまでまだまだ暑い日が続きますね。

ところで、お客様とSEOの話しをしていると「SEOで検索順位が上がってきたら、PPC広告は止めるつもり」ということを言われることがあります。これ、恐らく多く方が考える事ではないでしょうか。

そんなとき、私は質問します。「SEOで拾えるキーワードは何かごぞんじですか?」と。そうすると中にはSEOで色々なキーワードにて検索順位を上げられると考えている方もいるんですね。

 

確かにSEOで自社の狙っているキーワードの順位を上げることは集客のコストを下げることにつながるかもしれません。ただ、SEOはたくさんのキーワードをカバーできません。検索順位を上げたいキーワードを10や20というように、思うような数で結果を出すのは不可能に近い。

 

どのキーワードをSEOで強くして、それ以外のキーワードはどうするのか?それ以外のキーワードで検索しているお客様も拾っていくのであれば、PPCの運用は続ける必要があります。金額はSEOで強くなったキーワードを除くことで抑えることは出来ますが、他のキーワードでの広告出稿は続ける。そのことでより安定した成果になる。

 

そういうことです。

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


検索キーワードを探すには・・・

WEBディレクターの秦(しん)です。

ブログの記事を書く際に、できれば、検索されているキーワードをタイトルに盛り込んで書くと、検索者から訪問される可能性が高くなる。という記事を過去にも何度か書きましたが、その検索キーワードをどうやって探すかというと、無料で簡単なツールに、

グッドキーワード

というのがあります。

2016-06-10_2301

実際に検索キーワードを探す方法は検索窓に、キーワードをいれこむだけ。

例えば

埼玉 注文住宅

でいれてみると、

2016-06-10_2332

グーグルでよく検索されているであろうキーワードが16件でてきました。

この中でも、

埼玉 注文住宅

埼玉 注文住宅 自然素材

埼玉 注文住宅 工務店

埼玉 注文住宅 おすすめ

などをタイトルに入れて、書いた記事が上位表示されると、その記事は見込み客の目に触れる可能性が高いです。

そういったお宝キーワードを事前に調べたうえで、来訪する人のために、役に立つ記事をひたすら書く。

2016-06-10_2338

これがいわゆるコンテンツSEOです。

そういったキーワードごとに検索エンジン上位表示をしだしたら、いわゆるコンバージョンも増えてきます。

あなたもグッドキーワードを参考にして良記事をたくさん作っていきましょう!

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


SEOのアウトソーシングは不要か!?【前編】 ホームページ運営を考える

a0055_000574_m

 

 最近、「工務店さま自身でSEOをやっていける」、「アウトソーシングは必要ない」、などの話を耳にする。

 

 

確かにそのアウトソーシングがSEO会社であればそれなりの予算になっているだろうし、
インハウス(社内)でおこなうことにより、コスト削減や他の選択肢に利用できるというメリットがあるとも言える。

 

実際のところ、SEOのアウトソーシングは本当に不要なのだろうか。

 

 

一昔前のSEOは、被リンク数がおもな対策となっており、多くのSEO会社がリンク販売をメインにしていた。
リンク本数に応じて予算が上がり、実際に検索結果では効果が出ていた、と当時の被リンク購入者から直接お話を聞いたこともある。

これはインハウスで対応することは不可能だったと思われる。

 

それ以外にも対策は存在したものの、専門的な知識が必要となるため

一部の先駆者を除き、インハウス(社内)でおこなうことは、これも難しかったであろう。

 

 

それまでのSEOから大きく流れが変わった2012年。
Googleのペンギンアップデートによるスパム行為の撲滅が始まると、

大量に意味のないリンクに対してスパム判定が行われるようになった。

 

これまでリンクによって1位だったホームページの順位が大幅に下がったり、検索結果にまったく表示されなくなった件を耳にした。

 

続いてのパンダアップデートでコンテンツの品質が問われるようになるとユーザーの役に立つコンテンツを制作することで評価が上がるように変更される。

 

意味のないリンクが大量にあったり、キーワードばかりを詰め込んだような

SEO上位表示目的のホームページなどがこれで淘汰されていった。

スパム行為をせずに高品質なコンテンツを提供することが、SEOで正当な評価をされて

検索結果が上がる時代になった。

だから、SEO会社や専門的な技術に頼らずにインハウスでやっていける。

「アウトソーシングは必要ない」という意見は、そういう理由によるものが大きい

と思われる。

 

しかし、ちょっと待ってもらいたい。
Googleがスパムを排除し、コンテンツ重視で評価するようになったからといって、はたして

それが「アウトソーシングが不要」と断言してもいいのだろうか。

 

何か重要な事を忘れてないだろうか。

後編では、その断言できない理由について書いていく。

 

6月13日後編に続く

 

工務店ホームページ  SEOのアウトソーシングは不要か!?【後編】

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


今さら聞けないSEO 基礎知識編       「ソーシャルメディアと検索エンジンの違い」

smart20150218_thumb.jpg

「SEO終了のお知らせ」
「SEOの時代は終わった」
「SEOはオワコン(終わったコンテンツ)」

 

などと数年前からWeb上で見たことがあるかもしれません。

 

 

いろんな視点からの言葉と思われますが、一例として…

 

・ソーシャルメディアの発達
・ニュースをまとめて読めるキュレーションサービスの発達
があります。

興味のある情報は自動で入ってくるし、友人からのシェアによって知る事もできます。
これが検索が少なくなってしまう原因と考えられます。

 

しかしながら、実際はどうでしょうか。
実は、ここが「違い」のポイントになってきます。

 

ソーシャルメディアやキュレーションサービスにおいては、「検索」
というよりは、テレビのザッピング、暇つぶしの感覚ではないでしょうか。
情報を受動的に見て、気になるものをクリック(タップ)しませんか?

 

逆に、スマートフォンやタブレットの普及により、「手軽に検索」という
状況に身に覚えがはありませんか?

 

検索エンジンを利用する場合、例えば

・知らない言葉の意味を調べたい
・現在地から近い◯◯を探したい
・気になる商品について情報を集めたい
などが考えられます。

 

私の経験からすれば、横文字(カタカナ)をちょいちょい検索します。
この文章の中で使われている「キュレーションサービス」なんかその類の
言葉ですね(^_^;)
SEOやwebマーケティングでは結構あるものでして…

 

私のことはさておき…
専門性の高い情報や信頼できる情報を得ようとした場合、やはり「検索」
になるのではないでしょうか。

 

SEO【検索エンジン最適化】は、単に上位表示テクニックのことを
意味しているわけではないのですから。

 

利用の目的。

 

これが両者の、決定的であり根本的な違いなのです。

 

 

ソーシャルメディアと検索エンジンの違いまとめ
・ソーシャルメディアなどと検索エンジンを使ったサービスは、そもそも利用目的が違う。
・SEOは終わっていない。

次回は、そのソーシャルメディアをSEOと絡めて利用する方法についてです。

 

「次回以降の目次」
SEO基礎知識編 全11回予定

 

SEOのメリット
・ソーシャルメディアと検索エンジンの違いとは
・ソーシャルメディアとSEOの上手なつきあい方
・日本のSEOはGoogle?Yahoo!?
・評価されるページの仕組み
・SEO内部対策って?
・SEOのホワイトとブラック
・ソーシャルメディアと無料ブログのリスク
・SEOの大前提1 
・SEOの大前提2 
・SEOの大前提3

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


今さら聞けないSEO 基礎知識編     「SEOのメリット」とは

20160224

SEO

S…ステキな

E…笑顔の

O…女の子

決して、そんな意味ではありません(苦笑)

 

 

正式にはSearch Engine Optimizationの頭文字をとっており
日本語では【検索エンジン最適化】となります。

GoogleやYahoo!などの検索エンジンを通じての手法で、
検索結果上位に表示させて集客を増やすものとなります。

 

一度は耳にしたことがあると思われますが、
「重要な施策だ」
「いや今SEOは重要ではない」
などとこれまたいろんな情報も出ていることも事実です。

 

そんなSEOについて、基礎知識を全11回でお届けいたします。
「地盤」と「基礎」は良い家の基本です。
SEOについてもしっかりと「基礎」を築いていきましょう。

 

今回は第1回「SEOのメリット」とは、です。

 

最大のメリットはアクセスに比例して広告費などの予算が増えることがない点です。
リスティング広告だとクリックごとに課金されていきますが、検索結果に表示された

リンクは何回クリックされても費用は発生しません。

 

検索エンジンに評価されて表示され続けている間は、集客を続けられるということです。

 

ここに2014年に公表された調査結果があります。

 

5425a7cd5c9084.54637634

(引用:https://moz.com/blog/google-organic-click-through-rates-in-2014)

Google検索順位…クリック率
1位…31.24%
2位…14.04%
3位…9.85%
4位…6.97%
5位…5.50%

 

 

「検索1位にします」

「上位表示をお約束します」
などと謳った会社はめっきり減ったのですが、では、上位表示はどれほど集客に有利なのでしょう。
上記データは、それを数値化したものです。

 

1位と2位でそんなに差があるのか、と思われた方もいらっしゃるかと思います。
「2位じゃダメなんでしょうか」と考えた方も、いらっしゃるかと思います。

 

ムム、だめなんです。
1位との差は2倍以上なんです!

 

よく考えてみると、調べるために検索しているわけですから、
上からクリックしていくのは当然ですよね。

 

すべての検索結果がデータ通りになるわけではありませんが、

上位表示で集客が増える傾向は間違いないのです。

 

 

 

 

SEOのメリット まとめ

・検索結果のリンクは何回クリックされても費用が発生しない集客施策
・上位表示されることによりクリックの期待値が高い(集客UP)

 

 

 

「次回以降の目次」

SEO基礎知識編 全11回予定
・SEOのメリット
・ソーシャルメディアと検索エンジンの違いとは
・ソーシャルメディアとSEOの上手なつきあい方
・日本のSEOはGoogle?Yahoo!?
・評価されるページの仕組み
・SEO内部対策って?
・SEOのホワイトとブラック
・ソーシャルメディアと無料ブログのリスク
・SEOの大前提1 
・SEOの大前提2 
・SEOの大前提3 

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────