今さら聞けないSEO 基礎知識編   評価されるページの仕組み

評価されるページの仕組み

 

前回のまとめとして「日本でのSEOはGoogle対策」としましたが、
では、どういうページ(ホームページ)がGoogleに評価されるのでしょうか。

 

■評価の仕組み

 

「検索ユーザーのニーズに応える有益なコンテンツ作り」が重要とされていますが、
ではGoogleはどうやってその判断をしているのでしょう。

 

ざっくりですが世界で10億件を超えるといわれるWebサイトを人の力で1つ1つ確認することは不可能です。

 

そこでGoogleは検索結果の表示に独自のルール(アルゴリズムと呼ばれています)を構築して、自動化(機械化)しています。

 

じゃあそのアルゴリズムを解明すれば評価もされるのではないか?
と考えるかたもいらっしゃるかもしれませんが、これは意味のない行為としか言いようがありません。

 

このルール(アルゴリズムと呼ばれています)は非公開のうえ、指標は数百あり絶えず修正を行っています。
完全に解明することなど不可能といっても間違いではないでしょう。

 

■Googleが評価する基準を知る

ここで重要なことは、Googleの事を意識してページ(コンテンツ)を作成するのではなくて、
検索ユーザーをターゲットとして考えることです。

 

そのコンテンツ自体に価値があるか?

 

というと検索ユーザーにとって…
「役に立つか」
「分かりやすいか」
「シェアしたくなるか」

 

他のサイトより支持されているか…では、
自然リンクがどのくらいあるのか。

 

などがありますが、詳細については「SEOの大前提」で述べていきます。

 

 

評価されるページの仕組み まとめ

・Googleはアルゴリズムに従って検索順位を決めている

 

・検索ユーザーにとって「価値があるコンテンツ」を評価する

 

 

 

「次回以降の目次」
SEO基礎知識編 全11回予定

・SEOのメリット
・ソーシャルメディアと検索エンジンの違いとは
・ソーシャルメディアとSEOの上手なつきあい方
・日本のSEOはGoogle?Yahoo!?
・評価されるページの仕組み
・SEO内部対策って?
・SEOのホワイトとブラック
・ソーシャルメディアと無料ブログのリスク
・SEOの大前提1 
・SEOの大前提2 
・SEOの大前提3

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


【最新】Google検索経由でWEBサイトに訪問して興味を持ってもらう方法

WEBディレクターの秦です。

今回は【最新】Google検索経由でWEBサイトに訪問して興味を持ってもらう方法

と題して、検索エンジン経由の訪問数を増やす方法について書きます。

あなたも、Google検索で「地域名+業種名」で検索した際に地図が表示された経験があると思います。

ここに表示がされていると、ホームぺージへ訪問する入口が増えます。

例えば、和光市で不動産を探しているお客様が、

和光市 不動産

で検索したとしましょう。

ローカル検索

そうすると、下のような表示がでてきます。

地図検索

これをクリックしてみると、

地図検索

上のような表示がでてきて、ホームページへも誘導出来ますし、Googleストリートビュー(屋内版)を導入している店舗は、下のように店内を見せる事も出来ます。(クリックすると360°店内を見る事ができます)
ストリートビュー屋内版

この導線ができれば、興味を持って店内を見ていただけますし、来店へのハードルも一度バーチャルで訪問しているので、ぐっと、下がります。

以上が、Google検索経由でWEBサイトに訪問して興味を持ってもらう方法です。

下の画像のように地図が出る位置は、ページの中で広告の次の位置に表示される事も多く、検索1位のサイトよりも上に表示される事さえあります。

検索結果

そうすると、見込み客のホームページへの流入が望め、尚且つ事前に、お店の中までバーチャルではありますが訪問していただく事も出来ます。

この地図に表示される方法につきましては、確実に表示される方法がある、とは言えません(Googleは日々レギュレーションを変更しておりますので)

しかし、その確率を高める方法は、実はあります!

興味のある方は直接私までご連絡をお待ちしております。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


検索連動型広告はキーワード勝負になる

ppc20160704

こんにちは。福嶋です。本日も検索連動型広告のお話。私がPPC広告の運用に携わるようになって1年半。始めた当初と比べて感じること。それはキーワードの価格が上がってきているということ。

ただ、このキーワード。何の価格が上がってきているかというとビッグキーワード、ミドルキーワードです。

 

まだまだ、考えて見るとお客様が使用するキーワードは沢山あります。

 

例えば新築住宅で考えた場合

地域名+新築

というのが一番簡単に思いつく内容の1つです。ただ、このふわっとしたニーズのお客様を御社のランディングページ(HP)に誘導してコンバージョンさせるのは難しいというのはおわかりだと思います。そんなとき御社の建てる住宅の特徴は何かを考えて見ましょう。

 

たとえば先日見ていた雑誌で最近は「カフェ風」の家が人気だと出ていました。もし、御社の建てている家の中で「カフェ風」にあたる施工事例もあればこのキーワードは有効です。また、「オープンキッチン」と書くのか「対面キッチン」と入力するのかはお客様によって違います。

吹き抜け、ロフト、スキップフロア、屋上庭園、ガレージ、ガルバリウム、スタディースペース、リビング階段などなど今後はキーワードを使って広く集客するよりもターゲットを絞ってそのキーワードのお客様を捕まえる。そんなキーワード選定が必要ですね。

自社の広告出稿にどんなキーワードを使ってますか?それは自社の特徴をとらえていますか?

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


SEOのアウトソーシングは不要か!?【後編】 ホームページ運営を考える

a0002_008003_m

後編は、インハウスでのSEOについて述べていく。

 

おそらくインハウスでやっていける工務店は無いわけではないものの、

数少ないのではないだろうか。理由はいくつかある。

 

コンテンツ勝負

 

Google最新情報の入手

 

ペナルティ対応

 

時間

 

PDCA

 

ユーザーに役立つ高品質のコンテンツとは一体どうやって作成するのか。

 

多くのSEOのためのリンクがスパムと判定されるようになるなどGoogleの仕様変更の情報を

どうやって知るのか。

Googleからペナルティを受けた場合どのように解除申請をするのか。

 

これらの作業を代表者様1人でどのくらい時間をかけてやるのか。

 

SEOは一度やったからといって大丈夫というものではなく、定期的にPDCAが必要となる。競合他社による環境の変化もあるだろう。

 

あくまでSEOは集客の1つの手段であって、そこにどれだけの労力をつぎ込めるだろうか。

 

結局、アウトソーシング不要論を唱える者の背後にもサービスが控えていることを忘れてはならない。

被リンク設置を促すこともあれば期間限定サポートとしてコンサルティング業務もあったりする。アウトソーシング分の予算が別のところに流れていくだけのように思う。

そもそもSEOを強化したところでユーザーを出迎えるホームページがしっかりしていないと意味が無い。

 

何度も申し訳ないがSEOは集客の一手段であって目的ではない

何を目的としているのか十分まとめた上で考えるべきことではないだろうか。

 

 「餅は餅屋」ではないが、本業と違う部分においては、専門的なアウトソーシングは必要ではないだろうか。専門的というのはSEOだけではない。住宅業界のことも熟知しておりなおかつWebにも強いことだ。

 

もちろん目的に対する費用対効果を考えることを忘れてはならない。その上で任せっきりにするのではなく、協力して集客していくことが理想の姿ではないだろうか。

 

 

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


検索キーワードを探すには・・・

WEBディレクターの秦(しん)です。

ブログの記事を書く際に、できれば、検索されているキーワードをタイトルに盛り込んで書くと、検索者から訪問される可能性が高くなる。という記事を過去にも何度か書きましたが、その検索キーワードをどうやって探すかというと、無料で簡単なツールに、

グッドキーワード

というのがあります。

2016-06-10_2301

実際に検索キーワードを探す方法は検索窓に、キーワードをいれこむだけ。

例えば

埼玉 注文住宅

でいれてみると、

2016-06-10_2332

グーグルでよく検索されているであろうキーワードが16件でてきました。

この中でも、

埼玉 注文住宅

埼玉 注文住宅 自然素材

埼玉 注文住宅 工務店

埼玉 注文住宅 おすすめ

などをタイトルに入れて、書いた記事が上位表示されると、その記事は見込み客の目に触れる可能性が高いです。

そういったお宝キーワードを事前に調べたうえで、来訪する人のために、役に立つ記事をひたすら書く。

2016-06-10_2338

これがいわゆるコンテンツSEOです。

そういったキーワードごとに検索エンジン上位表示をしだしたら、いわゆるコンバージョンも増えてきます。

あなたもグッドキーワードを参考にして良記事をたくさん作っていきましょう!

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


SEOのアウトソーシングは不要か!?【前編】 ホームページ運営を考える

a0055_000574_m

 

 最近、「工務店さま自身でSEOをやっていける」、「アウトソーシングは必要ない」、などの話を耳にする。

 

 

確かにそのアウトソーシングがSEO会社であればそれなりの予算になっているだろうし、
インハウス(社内)でおこなうことにより、コスト削減や他の選択肢に利用できるというメリットがあるとも言える。

 

実際のところ、SEOのアウトソーシングは本当に不要なのだろうか。

 

 

一昔前のSEOは、被リンク数がおもな対策となっており、多くのSEO会社がリンク販売をメインにしていた。
リンク本数に応じて予算が上がり、実際に検索結果では効果が出ていた、と当時の被リンク購入者から直接お話を聞いたこともある。

これはインハウスで対応することは不可能だったと思われる。

 

それ以外にも対策は存在したものの、専門的な知識が必要となるため

一部の先駆者を除き、インハウス(社内)でおこなうことは、これも難しかったであろう。

 

 

それまでのSEOから大きく流れが変わった2012年。
Googleのペンギンアップデートによるスパム行為の撲滅が始まると、

大量に意味のないリンクに対してスパム判定が行われるようになった。

 

これまでリンクによって1位だったホームページの順位が大幅に下がったり、検索結果にまったく表示されなくなった件を耳にした。

 

続いてのパンダアップデートでコンテンツの品質が問われるようになるとユーザーの役に立つコンテンツを制作することで評価が上がるように変更される。

 

意味のないリンクが大量にあったり、キーワードばかりを詰め込んだような

SEO上位表示目的のホームページなどがこれで淘汰されていった。

スパム行為をせずに高品質なコンテンツを提供することが、SEOで正当な評価をされて

検索結果が上がる時代になった。

だから、SEO会社や専門的な技術に頼らずにインハウスでやっていける。

「アウトソーシングは必要ない」という意見は、そういう理由によるものが大きい

と思われる。

 

しかし、ちょっと待ってもらいたい。
Googleがスパムを排除し、コンテンツ重視で評価するようになったからといって、はたして

それが「アウトソーシングが不要」と断言してもいいのだろうか。

 

何か重要な事を忘れてないだろうか。

後編では、その断言できない理由について書いていく。

 

6月13日後編に続く

 

工務店ホームページ  SEOのアウトソーシングは不要か!?【後編】

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


検索広告は売り場へお客様を案内するのと同じこと

 

こんにちは。福嶋です。今日も元気に検索広告、出稿してますか?(笑)

いままでPPC広告について色々な話題に触れてきました。今日はPPCって何?から始まるようなお客様にお伝えするときに話す内容が最近、やっとまとまってきたのでそれを述べます。

普段からWebに関して最新の情報を追っかけている業界の方やWeb担当者からすると、PPCやWordPressにしても当たり前のことになっています。ただ、これって普段、インターネットに触れるのはスマホだけという方にとっては未知の領域です。

ホームページは分かる。でも、PPCは分からない。アメブロは分かるけどWordPressは分からない。Instagramも名前だけ知ってるけど・・・

こういう方はまだまだ多いですし、私がご案内させていただくお客様は詳しくない人もいらっしゃいます。それはそうです。専門分野ではないですから。

 

検索広告は売り場へ案内する店員さん

ppc20160608

そんなときにPPC(特に検索広告)についてどういうものかを伝えるのに以前は「クリックした分、お金が発生する広告です」とお伝えしていました。いま見るとこの説明、何のことやらサッパリです・・・では、現在はどうお伝えするかというとこうです。

 

「商品やサービスを探しているお客様に『こちらで買えますよ』『こちらでいかがですか』と売り場へ案内する店員さんみたいなものが、検索広告(PPC)です。この案内を1回してお客様を売り場にお連れする度にお金が掛かります。」

とお伝えしています。長いですが的を得てるかなと。

 

お客様が商品を探していて「これ、どこにあるの?」と店員さん(検索エンジン)に聞いている。それが検索広告です。検索広告が店員さんで売り場がホームページになるわけです。店員さん(検索エンジン)が商品・サービスをお探しのお客様を売り場まで連れて行く。

 

この後はホームページと商品の善し悪しで購入する、申し込むかどうかはきまるという仕組みです。

ポイントは「これどこにあるの?」とニーズのあるお客様を売り場に案内するのと同じだということ。案内した先が自分の思っていたものがあるのか、期待に応えているかをお客様は判断する。そういうことが検索広告では起きているということです。

 

そうするとホームページ(売り場)が大切だと言うことも分かりますよね。店員さんがいくら正しい売り場にニーズのあるお客様を連れて行っても、その売り場の品揃えがお客様とマッチしていないとか、汚いとか、分かりにくいとか、色々なことで購入を躊躇してしまうことが起きる。ホームページも同じです。

 

ニーズのあるお客様を売り場にご案内する店員さんが検索広告なら、本当にニーズのあるお客様を的確な場所に案内できるのがPPCのチューニングということですね。

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


検索者の役に立つコンテンツ(記事)とは

WEBディレクターの秦です。

検索して訪問してくる人にとって役に立つコンテンツと、役に立たないコンテンツがあります。

役に立つコンテンツは、検索者の悩みや問題を解決するための助けになる情報が入ったコンテンツです。

逆に役に立たないコンテンツは、その逆になります。

それでは、どういう種類の悩みを解決するか?

を考えた時、検索者が問題解決の為に調べ物をする際、下記5点の組み合わせで検索する場合が多いです。

なので、下記5点を理解しつつ検索者が具体的にどのような悩みを抱えているか?を想定します。

1.時間に関する問題
時間や手間を節約して、効率化したい→得したい。

2.お金に関する問題
出費を抑え、より多く利益を出したい→失敗したくない。


3.人間関係に関する問題

人間関係を円満にしたい→打ち合わせなど、円滑に進めたい。


4.成長や学習に関する問題

スキルを手に入れたい→自分でも勉強して知識を手に入れて、良い家づくりの役に立てたい。


5.健康に関する問題

カラダを健全に保ち体力をつけたい→健康に良い家に住みたい。

そして、検索エンジンから訪問してくるであろう検索者の質問に対して回答する形でコンテンツを考えましょう。

あなたの会社のサービスに関連して検索者が悩んでいそうな問題を下記のように取り上げ、それを解消するコンテンツを作ります。

■ 何が悩みですか?

■ 悩みの原因は何ですか?


■ 悩みを解決する方法とは?

■ 悩みの解決に必要な知識・技術・道具は何か?

■ 悩みの解決の為にどのような手順を踏めばよいのか?

■ 悩みの解決の為のコツや注意点は?

など、悩みに対して解答するコンテンツが良いコンテンツになります。

上記コンテンツ作る際のコツは、訪問者が自力で、悩みの解消をする為の手助けをするコンテンツであることが肝要です。

検索者が何を悩んでいるのか?を考えて、純粋に悩み解決の方法を提供すると、本当に自分の為に情報発信してくれていると検索者に感じてもらう事ができます。

そうすると、検索者が自分自身の力で悩み解決が出来なかった場合、あなたのサービスが選ばれる可能性がでてきます。

以上が、検索者の役に立つコンテンツ(記事)を書くメリットです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


今さら聞けないSEO 基礎知識編  日本のSEOはGoogle?Yahoo!?

日本でいうところの「SEO」とは、実質的にはGoogle対策と考えて
間違いはありません。

Yahoo!を使っています。
周りはみんなYahoo!なんだけど…

と思ったみなさん、すいません。
2010年からYahoo!検索ではGoogleの検索エンジンが採用されていまして、
まったく一緒ではないもののほとんど同一の内容になっているのです。

ちなみに「検索エンジン」とは

検索エンジン(けんさくエンジン、英語: search engine)は、狭義にはインターネットに存在する情報(ウェブページ、ウェブサイト、画像ファイル、ネットニュースなど)を検索する機能およびそのプログラム。

Wikipediaより

2016-05-11_1913

日本ではGoogleが61.12%、Yahoo!が32.57%、Bingは5.67%となっています。
Yahoo!が32.57%あるといっても、同じ検索エンジンということを考えれば
90%以上がGoogleで寡占状態、そのためGoogle対策と考えて間違いない、ということになります。

ではGoogle対策とはどういうことをすれば良いのでしょうか。
【彼を知り己を知れば百戦殆うからず】ではありませんが、まずはGoogleを知り、理解することが必要と
なります。

Googleのビジネスモデルにも関わってくる事になりますが、最もGoogleが重視していることは
「検索ユーザーの満足度」です。
ユーザーが求めている情報が的確に検索結果に表示されることを常に目指し、そのために様々なアップデート
を行っているのです。

ここから考えられることは、
「ユーザーの求める情報に沿った有益なコンテンツが掲載されているページ」
が評価されていく、ということになります。

Googleの検索に関係するルール(アルゴリズムと呼ばれています)は非公開のうえ数百の指標があるため、
解明するのは不可能でしょう。また常に進化して変化していくため、テクニックでの一度の成功は
永遠の成功にはなり得ません。
※「知っている」というSEO業者がいたらクロなのでご注意

評価されていくには、Google対策と言いつつもその先の検索しているユーザーのことを考えなければ
ならないのです。

日本のSEOはGoogle?Yahoo!?まとめ

・日本でのSEOはGoogle対策
検索ユーザーを満足させるコンテンツがGoogleに評価され、上位への第一歩となる

 

「次回以降の目次」
SEO基礎知識編 全11回予定

・SEOのメリット
・ソーシャルメディアと検索エンジンの違いとは
ソーシャルメディアとSEOの上手なつきあい方
・日本のSEOはGoogle?Yahoo!?
・評価されるページの仕組み
・SEO内部対策って?
・SEOのホワイトとブラック
・ソーシャルメディアと無料ブログのリスク
・SEOの大前提1 
・SEOの大前提2 
・SEOの大前提3

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────


CPA(顧客獲得単価)の検証、出来ていますか?

blogppc20160406

こんにちは。福嶋です。リスティング広告の運用をするにあたってCPAを検証することはとても大切。ただ、よく話しを聞いているとCPAをGoogle AdWordsやYahoo!プロモーション広告の数値として出てくるCPAで話をしている人がいます。それで本当にいいかというと、住宅業界の場合は不足していると言わざるを得ません。

 

一般的にAdWordsなどで計算するCPAというのは下記で検証をします。

 

CPA(顧客獲得単価)の検証

CPA=キーワードの平均クリック単価÷コンバージョン率

 

上記で大事なことは、この計算が1ステップビジネスの場合だということ。ECサイトなど買い物かごに商品を入れて購入するようなパターンの計算です。それに対して住宅業界の場合はホームページでお客様が家を買い物かごに入れて、購入というようなことはあり得ません。「資料請求」や「見学会予約」がコンバージョンであり、その後のFace To Faceの商談の中で家の購入が決まるわけです。

 

第1ステップ ホームページでの「資料請求」や「見学会予約」

第2ステップ 家の購入やリフォームのお申込み

 

このように住宅業界は「2ステップビジネス」。「2ステップビジネス」とはWeb業界の専門用語ですが、最終的な商品やサービスの販売前に「お問い合わせ」や「資料請求」などを行わせるものです。そうなると「資料請求」や「見学会予約」はコンバージョンであるもののそれだけで、広告費が見合うものかどうかは計算ができません。

住宅業界のCPAを検証する式

CPA=キーワードの平均クリック単価÷コンバージョン率×成約率

 

実際にコンバージョンした件数から成約に繋がる成約率を数値として入れない限り、CPAの検証は出来ないのです。自社の広告を運用する前に検証を行う。その際は住宅業界の場合、成約率まで入れて検証し、広告が有効かどうかを検討しましょう。

┏━┓…────────────────────────────────────
┃◇ 住宅会社・工務店・リフォーム会社専門のWEB 集客コンサル / 株式会社チタン
┗━━…────────────────────────────────────